三重就職NAVI

2024

企業情報

(株)中村組

UPDATE情報掲載日 2023年04月12日

(株)中村組

皆さん、こんにちは。
当社中村組は、昭和18年創業以来、三重県北部を中心とする地場のゼネコンとして、今日まで、時代の変革に素早く対応しながら、地元のお客様に支えられ発展して参りました。
現在では、土木、建築、セルコホームを3つの柱とし、「地域を想う。地域を守る。」をスローガンに、土木部門においては、道路・橋脚・鉄道・河川・造成を、建築部門においては、公共施設・商業施設・福祉施設・マンションを、セルコホーム部門においては、セルコホームの加盟店として、一般住宅・商業施設・駅舎を建設させていただいております。
このように三重県の地場ゼネコンとして3部門を有する傑出した存在として、豊富なスキルと実績と高い技術力で、豊かで住みやすい環境と地域社会の発展に貢献しています。
創業以来80年近く、多くの実績を積み重ねてこられたのは、私共を支持してくださる地元の『人』と、地元に応えようと精進してきた当社と当社の協力会社の『人』のお陰です。『人』は一人では生きていけません。一人では決して大きな仕事はできません。社会の中で生き、組織を通して社会貢献していく。この創業者の「協力一致」の社是のもと、当社は社員一人一人に十分な投資を行い、社内外との良好な人間関係を構築するサポートを行うことで、地元の信頼を得てこられたものと自負しております。今では、確かな技術と責任感を常に持ちながらも互いに何でも言い合えるアットホームな社内環境を実現しました。建設業は、自然を相手に実施する事業ですので、予想出来ない困難もあるでしょう。それは、個人ではなく組織力で克服していくものです。いろいろなリスクに対し、個々が持ち合わせるスキルを結集して、組織の総合力で乗り越えたあかつきには、その困難を乗り越えて来た人たちにだけしか見えない風景があります。長い歴史の中で培われてきた事業環境は、県と市で『男女が生き生きと働きつづけられる企業』や『健康推進事業所』にも認定されています。
建設業は、人の営みの衣・食・住の中でも、特に食・住に関係します。食を運ぶ道路、水を運ぶ上下水道、人が暮らす住居や様々な施設など、人が生きる限り常に必要とされる重要なインフラを、建設、保守、修繕するといういつの時代においても必ず必要とされる産業です。決して衰退することはありません。
当社は3本柱の現事業を中心としながら、時代のニーズに合わせて様々に創意工夫を重ねて地元の期待に応えていきます。
学校での選択が文系の方も理系の方も、それぞれの学んだことを活かせる様々な仕事が待っています。
これから、社会的にも経済的にも自己実現を志す皆さんにとって、最適な職場の候補として、ご検討いただけたらありがたく存じます。

BUSINESS

主力事業

【土木】 土木部は、道路・上下水道​・河川・軌道など生活・産業の基盤となる工事や、宅地造成・駐車場など地域に密着した工事、また新しいものを造るだけでなく、老朽化した道路や橋梁などの維持補修工事にも力を注いでおり、良い品質のものを長期にわたり安心して利用できる仕事を行っています。

【建築】 建築工事は、住宅建築から各種店舗、工場などの事業施設、医療・福祉施設、市・県・国などの公共施設建築事業に至るまで、地場建築会社として様々な建築事業に携わってきました。​ これまで培ってきた技術力と施工力で、お客様に笑顔で受け取っていただける、安全・安心・健康・信頼される、建築サービスを提供しています。 また、メンテナンス事業では​、長年培ってきた技術で、主にNEXCO中日本様管轄の高速道路施設点検・保守業務を行っております。また​、住宅・マンション等の改修工事をはじめ工場・店舗の維持管理業務を行っております。

【セルコホーム事業部(カナダ輸入住宅)】 セルコホーム事業部は、カナダ輸入住宅のハウスメーカーです。 本社は宮城県仙台市にあり、フランチャイズの三重県支店として2015年より事業を開始しています。 世界の住宅先進国・カナダの2×4工法とカナダの良質な木材、そしてカナダならではの多彩なデザインを提供します。 また、近年ではその美しいデザインを生かし、住宅だけではなく、事務所や店舗などの商業施設も幅広く手掛けています。

MESSAGE

メッセージ

人事担当者からのメッセージ

総務部 執行役員総務部長 伊藤嘉泰

 皆さん、こんにちは。
 当社中村組は、昭和18年創業以来、三重県北部を中心とする地場のゼネコンとして、今日まで、時代の変革に素早く対応しながら、地元のお客様に支えられ発展して参りました。現在では、土木、建築、セルコホームを3つの柱とし、「地域を想う。地域を守る。」をスローガンに、土木部門においては、道路・橋脚・鉄道・河川・造成を、建築部門においては、公共施設・商業施設・福祉施設・マンションを、セルコホーム部門においては、セルコホームの加盟店として、一般住宅・商業施設・駅舎を建設させていただいております。
 このように三重県の地場ゼネコンとして3部門を有する傑出した存在として、豊富なスキルと実績と高い技術力で、豊かで住みやすい環境と地域社会の発展に貢献しています。創業以来80年近く、多くの実績を積み重ねてこられたのは、私共を支持してくださる地元の『人』と、地元に応えようと精進してきた当社と当社の協力会社の『人』のお陰です。『人』は一人では生きていけません。一人では決して大きな仕事はできません。社会の中で生き、組織を通して社会貢献していく。この創業者の「協力一致」の社是のもと、当社は社員一人一人に十分な投資を行い、社内外との良好な人間関係を構築するサポートを行うことで、地元の信頼を得てこられたものと自負しております。今では、確かな技術と責任感を常に持ちながらも互いに何でも言い合えるアットホームな社内環境を実現しました。建設業は、自然を相手に実施する事業ですので、予想出来ない困難もあるでしょう。それは、個人ではなく組織力で克服していくものです。いろいろなリスクに対し、個々が持ち合わせるスキルを結集して、組織の総合力で乗り越えたあかつきには、その困難を乗り越えて来た人たちにだけしか見えない風景があります。長い歴史の中で培われてきた事業環境は、県と市で『男女が生き生きと働きつづけられる企業』や『健康推進事業所』にも認定されています。
 建設業は、人の営みの衣・食・住の中でも、特に食・住に関係します。食を運ぶ道路、水を運ぶ上下水道、人が暮らす住居や様々な施設など、人が生きる限り常に必要とされる重要なインフラを、建設、保守、修繕するといういつの時代においても必ず必要とされる産業です。決して衰退することはありません。当社は3本柱の現事業を中心としながら、時代のニーズに合わせて様々に創意工夫を重ねて地元の期待に応えていきます。学校での選択が文系の方も理系の方も、それぞれの学んだことを活かせる様々な仕事が待っています。
 これから、社会的にも経済的にも自己実現を志す皆さんにとって、最適な職場の候補として、ご検討いただけたらありがたく存じます。

OUTLINE

会社概要

事業内容三重県北勢地域を中心に、道路・下水道管などの土木工事や、消防署・病院・学校などの建築工事といった公共工事を中心に、マンションや商業施設などの民間工事を請け負うほか、セルコホームのFCとしてカナダ輸入住宅の設計施工も行っています。
設立昭和29年11月
代表者代表取締役 中村利一郎
資本金9,900万円
売上高3,974百万円
従業員数65名(男49名、女16名)
平均年齢45歳
本社所在地三重県四日市市あかつき台二丁目1番地の192
事業所(営業所)名古屋営業所
関連会社三岐鉄道㈱
年間休日日数119日
昇給【昇給】
年1回(8月)
賞与【賞与】
年2回(7月・12月)
※業績によって決算賞与あり
採用実績校【大学】
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪工業大学、岡山大学
神奈川工科大学、金沢工業大学、第一工業大学、関西大学、九州共立大学
京都産業大学、京都精華大学、金城学院大学、椙山女学園大学、専修大学
慶應義塾大学、大同大学、中央大学、中京大学、中部大学、名古屋学院大学
名古屋商科、福井工業大学、名城大学、四日市大学、立命館大学 他

【高専・短大・専門学校】
熊野工業高専、上智短期大学、鶴舞工業高専、名古屋経済大学短期大学部
三重短期大学、東海工業専門学校、名古屋工学院専門学校 他
会社の魅力環境に優しい、技術開発に熱心、高い技術を持つ
仕事の魅力公共性が高い、地域貢献が出来る、スケールが大きい
福利厚生・その他産休・育児・介護休暇取得実績あり、資格取得支援制度あり、車通勤OK、社員用駐車場あり

お問合せ先

郵便番号512-8046
所在地四日市市あかつき台二丁目1番地の192
受付時間平日8:00~17:00
担当採用担当
Tel059-337-2222
Fax059-337-2145
URLhttps://www.nakamuragumi.co.jp/